運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-08 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

しかし、専修学校は、入学条件によって三つに区分をされております。高卒入学資格専門学校、そして学歴不問一般課程、そして、中卒が入学条件高等専修学校ということになります。  高等専修学校は、高等学校と同様の一定の科目の履修等を満たす三年制の卒業生に関しましては、大学入学資格を国から付与されております。具体的に、高卒にはなりませんけれども、この付与により、高卒求人票での就職も可能でございます。

清水信一

2008-06-20 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

二九一号外四件) ○すべての障害児へ行き届いた教育の保障に関す  る請願(第二五四四号) ○てんかんのある人とその家族の生活を支えるた  めの、学校教育における正しい指導に関する請  願(第三一五五号外一四件) ○日本学生支援機構(旧・日本育英会奨学金の  高利子化及び教育ローン化反対無償教育に向  けた公的奨学金の拡充に関する請願(第三二八  六号外二件) ○インターナショナルスクール卒業生の高校入学  条件

会議録情報

2008-01-28 第169回国会 衆議院 予算委員会 第2号

むしろそこで、TOEFLさえできれば留学できるんですから、それを大学入学条件にしていく。それをすることによって自動的に変わるのかなと。  フィンランドは、赤ちゃんのうちから吹きかえしないんです。赤ちゃんがテレビを見ても、吹きかえしないで字幕です。自動的に頭の中に入ってきます。英語教育はやりようがいっぱいあると思いますが、大学入試、きょう答えを求めませんが、ぜひ御検討いただきたい。  

遠藤利明

2002-11-26 第155回国会 参議院 法務委員会 第9号

今日、今田先生お話にもそれに触れるようなお話がいろいろあったようにお聞きしたわけでございますが、これからこういう制度ができましても、司法試験制度をどういうふうにするのか、あるいはロースクール、法科大学院入学条件をどうするのか、そしてその大学のカリキュラムをどうするのかという、制度ができた後の運用の問題でもこういった問題は続いてくる問題だと思います。  

市川一朗

1977-10-25 第82回国会 参議院 文教委員会 第1号

その選抜条件の中のA)、B)、C)、D)のD)に「学納金等入学条件明記」と書いてあるんです。この一連のものを見ると、いま不規則発言として減免もあるんだという話がちょこっと出たんですけれども、みんながみんな減免しておったらとてもじゃないけれどそれはもたないわけですよ。しかも、私立の学校のこの財政状態のいろんな本を見たって相当の借金を抱えておる、金がかかっておるんです。

宮之原貞光

1977-09-13 第81回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

○小巻敏雄君 まずこの通達の中で、第一に入学に関係をして入学条件となるような寄付金は厳正に禁止をすると、そうして入学者の選抜公正が害されたと認められるような場合には補助金を停止するというような点について明記をしておられる点は、これは従来よりも明確な態度かと思うわけですが、これらの問題について入学者の選抜公正が害されたと認められるような場合というのは、具体的に言えばどういうケースを言うのか、ひとつわかりやすく

小巻敏雄

1977-03-01 第80回国会 衆議院 決算委員会 第4号

まあ、そういう篤志家があっていいと思いますが、条件として、これこれを出してくれと、そういう入学条件にしておるとするならば、それはいま大臣のお話で、適当でない、これはよくない、こう断定せられる。そうした断定のもとの学校側がとったその処置、そういうものに対しては、どういうお考えでこれを処理していかれますか。それをひとつお聞きしたい。

丹羽久章

  • 1